top of page
検索


海外留学のための実践研修
今の子供たちは海外留学できる環境にあります。 私の子の学校では留学経験の機会があります。子どもたちにその機会を活かしきって帰ってこられるよう、留学の練習をしようと企画しました。 海外生活の長い知人にお願いし、今回の研修を開催させていただきました。自己紹介、日本の食文化を披露する料理教室を英語で行いました。 English only. But you don't have to speak perfect English. 始めは緊張してぎこちないですが、時間が経つにつれて緊張もほぐれ、楽しく積極的に会話ができるようになりました。 英会話を通して留学の注意点、文化の違い、家庭の事情や食生活など、たいへん貴重なお話を聞かせていただきました。お母さんたちもあれこれ聞いて参考にしていた様でした。 希望者がいらっしゃれば、また開催したいと思っています。海外留学に興味のある方は、お気軽にご相談ください。 introduce myself cooking
小石川高校生 パリでロケット打ち上げ!
日本テレビで放送しました、東京都小石川高校がパリで行うロケット世界大会に出場します。6/15に日本を出発し、現地時間の19日が大会本番です。 彼らの分析力、想像力、行動力に共感しまして、クラウドファンディング「うぶごえ」にて、少しですが青学館でも協力いたしました。 チームで成し遂げようとする青春の1ページ(1ページじゃ足りません全10巻になるかな)を応援してください。 https://rocketkss.github.io/
結城市内総体2025
明日から結城市市内総体が始まります。6/6,7の2日間の開催です。 暑さを配慮してか、午後の時間帯を避けるために2日間ともに午前中の開催になったようです。 鹿窪運動公園でサッカー、野球、ソフトテニス、バドミントン、卓球、剣道が開催されます。 例年ですと、結城中で柔道、南中でバスケ、東中でバレーだったと思います。 青学館の生徒も参加者が多数いますので、応援に行きたいと思います。 みなさんも熱中症に気を付けて応援してください。
合格発表
2025年 3月12日は茨城県立高校の合格発表です。 青学館の生徒は 下館二高 2名 古河一高(商業科) 3名 鬼怒川商業 2名 下館工業(電子電気) 1名 岩瀬日大 1名 白鴎大足利 1名 国学院栃木 1名 明秀学園日立 1名 作新学院 4名 (延べ人数) に合格いたしました。おめでとうございます。
茨城県立高校倍率(最終)
2/18(金)16時時点での倍率が発表されました。 結城市の属する県西地区では 下妻一高 定員201 志願者252 倍率1.25 下妻二高 280 297 1.06 下館一高 200 219 1.10...
茨城県立高校倍率
2/7(金)16時時点での倍率が発表されました。 結城市の属する県西地区では 下妻一高 定員200 志願者278 倍率1.38 下妻二高 280 314 1.12 下館一高 200 218 1.09...
高校受験対策
2025年 茨城県公立高校入試は 2/27(木)です。 あとひと月、受験生はいつも以上に気合が入るところです。 あと10点、あと3点、あと1問、少しでも多く点数を取りたいところです。しかし見落としがちなことがあります。「取れるは ずだった問題を取りこぼす」です。...
冬期講習
12月25日(水)より青学館の冬期講習会が始まります。 年末年始特訓のようなものはなく、少し勉強が苦手なお子様には合うと思います。 中学3年生は受験対策 中学1,2年生は五教科の2学期の復習が中心です。 小学生は学力診断テスト対策とロジックと数学を合わせたゲーム感覚の問題を...
クリスマスプレゼント2024
青学館のクリスマスプレゼント企画。今年で3回目です。くじ引きでプレゼントがゲットできる企画です。 事前に子どもたちの好きものを調査(気づかれないように、友達との会話などを聞いて)して、賞品にしています。あまり金額はかけられないので、その分サプライズ的な要素を含めて企業努力...
運動会
11/3(日)結城中学校、11/4(月)城南小学校の運動会を拝見させていただきました。11/2(土)はあいにくの雨で、小学校は順延になってしまいましたが、本日は最高の気候でした。 ここ数年、運動会は半日で終わってしまいますので、私は運動会のハシゴができにくくなってしまいま...
結城市市内新人戦
9月20日(金) 結城市の中学校の新人戦が開催されます。 野球、サッカー、軟式テニス、卓球、バドミントン、剣道の競技が鹿窪運動公園で行われます。バスケットは南中、柔道は結城中、バレーボールは東中です。 青学館の生徒の応援がメインですが、知り合いもたくさんいるので、楽しみです。


夏期講習 イベントたくさん
こんにちは 結城市の青学館という塾のウエノです。 2024年の夏休みは7/20~9/1と長いので有意義な夏休みにするため、企画を考案中です。 恒例になってきた絵画教室は今年も開催いたします。昨年は賞をとったお子様がいらっしゃいます。また、昨年は開かなかったのですが作文教室を...
塾の選びのポイント
こんにちは 結城市で青学館(セイガクカン)という塾を営んでおりますウエノです。 塾選びが初めての方へ、不安を解消するためのポイントを紹介いたします。 まず ①お友達の紹介、ママ友の紹介などの口コミを参考にする。 ②お子様と先生の相性 ③少人数向きか個別向きか ④通塾時間...
結城市市内総体
6/12(水)は結城市中学校の市内総体です 毎年生徒の応援に行っています 今年はバスケット(結城南中)と野球、テニス、卓球、バドミントン、サッカー(鹿窪運動公園)を見に行きます 青学館の生徒はもちろん、みんな頑張ってほしい 活躍が楽しみです
中間テストに向けて
来週は中学校の中間テストです 中学1年生は初のテストです いい結果をとってほしいですよね。 もちろん全学年いい点とってほしい。 しかしながら中学3年生は先週、修学旅行に行ってきたこともあり、ずいぶんと以前やったことを忘れてしまったようです(想定内)...
経済教室
青学館で「子どもみらいキャリア」のボードゲームから「おつかいゲーム」と「事業投資ゲーム」を行いました。 お父さんお母さんにも参観していただきました。学校では教えていないけど生きていくのに必要な知識を少し身につけたと思います。...
入試結果
2024年高校入試結果は以下の通りです 公立高校【特色・一般】 古河三高 古河一高(商業科) 下館工業(機械、電気電子科) 鬼怒川商業 栃木翔南 小山南(スポーツ) 私立高校【単願・一般】 土浦日大 岩瀬日大(国立、日大コース) 常盤大学高等学校 つくば秀英...
高校受験について
あと20日ほどで茨城県立高校入試です ここ数年ですが、私立単願の生徒が多く(他の塾はどうでしょうか?)すでに進路を決め安心している子もいれば、高校入るまで気が抜けないと、奮闘している子もいます。 昨日茨城県立高校の倍率が出ましたが、結城市周辺の高校は定員割れしているのが事実...
幼児教育2
前回の続きです。 お茶碗(能力)を大きくするには… やはり勉強です。でも、やり方が違うのです。 文字を書かせる、たし算を覚えるということは一切やりません。椅子に座って勉強するのは小学校になってからでいいと思います。 今回は一つご紹介します。テレビの横に大きめの日本地図を貼る...
幼児の教育1
このブログを読んでくれている親御様に講演会を開きたいと考えております。 20年以上親御様と面談をしていると、「私は苦労しなかったのに、うちの子は…」「何回言っても、勉強しない、やろうとしない」と言う方がいらっしゃいます。...
bottom of page