top of page
検索
合格発表
2025年 3月12日は茨城県立高校の合格発表です。 青学館の今年の受験生は第一志望校 下館二高 古河一高(商業科) 鬼怒川商業 下館工業(電子電気) に合格いたしました。おめでとうございます。 私立高校は 岩瀬日大、白鴎大足利、国学院栃木、明秀学園日立、作新学院に合格して...
閲覧数:3回
0件のコメント
茨城県立高校倍率(最終)
2/18(金)16時時点での倍率が発表されました。 結城市の属する県西地区では 下妻一高 定員201 志願者252 倍率1.25 下妻二高 280 297 1.06 下館一高 200 219 1.10...
閲覧数:18回
0件のコメント
茨城県立高校倍率
2/7(金)16時時点での倍率が発表されました。 結城市の属する県西地区では 下妻一高 定員200 志願者278 倍率1.38 下妻二高 280 314 1.12 下館一高 200 218 1.09...
閲覧数:4回
0件のコメント
高校受験対策
2025年 茨城県公立高校入試は 2/27(木)です。 あとひと月、受験生はいつも以上に気合が入るところです。 あと10点、あと3点、あと1問、少しでも多く点数を取りたいところです。しかし見落としがちなことがあります。「取れるは ずだった問題を取りこぼす」です。...
閲覧数:1回
0件のコメント
冬期講習
12月25日(水)より青学館の冬期講習会が始まります。 年末年始特訓のようなものはなく、少し勉強が苦手なお子様には合うと思います。 中学3年生は受験対策 中学1,2年生は五教科の2学期の復習が中心です。 小学生は学力診断テスト対策とロジックと数学を合わせたゲーム感覚の問題を...
閲覧数:6回
0件のコメント
クリスマスプレゼント2024
青学館のクリスマスプレゼント企画。今年で3回目です。くじ引きでプレゼントがゲットできる企画です。 事前に子どもたちの好きものを調査(気づかれないように、友達との会話などを聞いて)して、賞品にしています。あまり金額はかけられないので、その分サプライズ的な要素を含めて企業努力...
閲覧数:5回
0件のコメント
運動会
11/3(日)結城中学校、11/4(月)城南小学校の運動会を拝見させていただきました。11/2(土)はあいにくの雨で、小学校は順延になってしまいましたが、本日は最高の気候でした。 ここ数年、運動会は半日で終わってしまいますので、私は運動会のハシゴができにくくなってしまいま...
閲覧数:4回
0件のコメント
結城市市内新人戦
9月20日(金) 結城市の中学校の新人戦が開催されます。 野球、サッカー、軟式テニス、卓球、バドミントン、剣道の競技が鹿窪運動公園で行われます。バスケットは南中、柔道は結城中、バレーボールは東中です。 青学館の生徒の応援がメインですが、知り合いもたくさんいるので、楽しみです。
閲覧数:28回
0件のコメント


夏期講習 イベントたくさん
こんにちは 結城市の青学館という塾のウエノです。 2024年の夏休みは7/20~9/1と長いので有意義な夏休みにするため、企画を考案中です。 恒例になってきた絵画教室は今年も開催いたします。昨年は賞をとったお子様がいらっしゃいます。また、昨年は開かなかったのですが作文教室を...
閲覧数:31回
0件のコメント
塾の選びのポイント
こんにちは 結城市で青学館(セイガクカン)という塾を営んでおりますウエノです。 塾選びが初めての方へ、不安を解消するためのポイントを紹介いたします。 まず ①お友達の紹介、ママ友の紹介などの口コミを参考にする。 ②お子様と先生の相性 ③少人数向きか個別向きか ④通塾時間...
閲覧数:21回
0件のコメント
結城市市内総体
6/12(水)は結城市中学校の市内総体です 毎年生徒の応援に行っています 今年はバスケット(結城南中)と野球、テニス、卓球、バドミントン、サッカー(鹿窪運動公園)を見に行きます 青学館の生徒はもちろん、みんな頑張ってほしい 活躍が楽しみです
閲覧数:59回
0件のコメント
中間テストに向けて
来週は中学校の中間テストです 中学1年生は初のテストです いい結果をとってほしいですよね。 もちろん全学年いい点とってほしい。 しかしながら中学3年生は先週、修学旅行に行ってきたこともあり、ずいぶんと以前やったことを忘れてしまったようです(想定内)...
閲覧数:6回
0件のコメント
経済教室
青学館で「子どもみらいキャリア」のボードゲームから「おつかいゲーム」と「事業投資ゲーム」を行いました。 お父さんお母さんにも参観していただきました。学校では教えていないけど生きていくのに必要な知識を少し身につけたと思います。...
閲覧数:12回
0件のコメント
入試結果
2024年高校入試結果は以下の通りです 公立高校【特色・一般】 古河三高 古河一高(商業科) 下館工業(機械、電気電子科) 鬼怒川商業 栃木翔南 小山南(スポーツ) 私立高校【単願・一般】 土浦日大 岩瀬日大(国立、日大コース) 常盤大学高等学校 つくば秀英...
閲覧数:48回
0件のコメント
高校受験について
あと20日ほどで茨城県立高校入試です ここ数年ですが、私立単願の生徒が多く(他の塾はどうでしょうか?)すでに進路を決め安心している子もいれば、高校入るまで気が抜けないと、奮闘している子もいます。 昨日茨城県立高校の倍率が出ましたが、結城市周辺の高校は定員割れしているのが事実...
閲覧数:28回
0件のコメント
幼児教育2
前回の続きです。 お茶碗(能力)を大きくするには… やはり勉強です。でも、やり方が違うのです。 文字を書かせる、たし算を覚えるということは一切やりません。椅子に座って勉強するのは小学校になってからでいいと思います。 今回は一つご紹介します。テレビの横に大きめの日本地図を貼る...
閲覧数:13回
0件のコメント
幼児の教育1
このブログを読んでくれている親御様に講演会を開きたいと考えております。 20年以上親御様と面談をしていると、「私は苦労しなかったのに、うちの子は…」「何回言っても、勉強しない、やろうとしない」と言う方がいらっしゃいます。...
閲覧数:16回
0件のコメント
運動会
結城市では11/3は小学校、4日は中学校の運動会でした。 コロナ明け、天候も良く、たくさんの人が見に来られていました。 運動場を歩き回り、生徒を見てつけて声をかけようと思いましたが、人混みと観覧席制限があって、なかなかそうはいきませんでした。(数人には話ができました)来年の...
閲覧数:10回
0件のコメント
特別授業 第1弾
6月10日(土) 小学生対象で時計の読み方の授業を行いました。小学1,2年生が来てくれました。ありがとうございました。 時間感覚は小学生には難しいのです。○分前○分後といわれて進むのか戻るのか、文字盤の1と2の間は5分あるということ、九九は習っていないので5,10,15と五...
閲覧数:27回
0件のコメント
茨城県立高校入試結果
春休みも終わり、新しい学校、学年のスタートです。 目標、目的に向かって新しい生徒も入ってきました。毎年同じことの繰り返しにならないように、生徒が興味を持って取り組める授業を心掛け、私もアップデートしています。 さて、先月の入試結果ですが、青学館の生徒は第一志望校に全員合格し...
閲覧数:65回
0件のコメント
bottom of page