top of page

幼児教育2

 前回の続きです。


 お茶碗(能力)を大きくするには… やはり勉強です。でも、やり方が違うのです。

 文字を書かせる、たし算を覚えるということは一切やりません。椅子に座って勉強するのは小学校になってからでいいと思います。


 今回は一つご紹介します。テレビの横に大きめの日本地図を貼る。これだけです。


 テレビを観ていると、旅番組(せっかくグルメ、充電させて等)、ニュースで○○県で大雪が降ったなどの情報がながれます。そこですかさず「どこだろう?探してみよう」と言っていっっしょに探してください。(子供に当てさせてくださいね。そこは譲ってあげて)得意意識が芽生えて、探そうと言わなくても勝手に探すようになります。小2くらいで47都道府県大体覚えます。時間はかかりますけど、覚えることが楽しいということを体験できます。お茶碗はそういう経験の積み重ねで大きくできます。

 

 次回も別のことを紹介します。


閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

入試結果

2024年高校入試結果は以下の通りです 公立高校【特色・一般】 古河三高 古河一高(商業科) 下館工業(機械、電気電子科) 鬼怒川商業 栃木翔南 小山南(スポーツ) 私立高校【単願・一般】 土浦日大 岩瀬日大(国立、日大コース) 常盤大学高等学校 つくば秀英 佐野日大(特進、スーパー進学) 星の杜高校 作新学院(総合進学部特別クラス、情報科学部) 宇都宮短期大学付属高校 おめでとうございます!

高校受験について

あと20日ほどで茨城県立高校入試です ここ数年ですが、私立単願の生徒が多く(他の塾はどうでしょうか?)すでに進路を決め安心している子もいれば、高校入るまで気が抜けないと、奮闘している子もいます。 昨日茨城県立高校の倍率が出ましたが、結城市周辺の高校は定員割れしているのが事実です。まだ願書を出していない学校があるので変動はあると思いますが、なんだか私立思考のご家庭が多いと感じております。 皆様はどう

幼児の教育1

このブログを読んでくれている親御様に講演会を開きたいと考えております。 20年以上親御様と面談をしていると、「私は苦労しなかったのに、うちの子は…」「何回言っても、勉強しない、やろうとしない」と言う方がいらっしゃいます。 家庭環境も大きいですが、幼児教育の段階でかなり変わってくると考えています。 お茶碗にご飯をよそることで例えると、1合のご飯を小さな茶碗(おちょこでも結構)によそるのと、どんぶりに

bottom of page