top of page

高校受験対策

 2025年 茨城県公立高校入試は 2/27(木)です。

あとひと月、受験生はいつも以上に気合が入るところです。

あと10点、あと3点、あと1問、少しでも多く点数を取りたいところです。しかし見落としがちなことがあります。「取れるはずだった問題を取りこぼす」です。


 解説をすると、生徒の反応が「なんだそんなことだったのか」という問題結構あります。問題文の長さに惑わされ、要は何を聞かれているの?が見つけられない。図表などをどう見るかがわからないなどが挙げられます。また適切でないものを選びなさいを読み間違えたとか、あてはまるものをすべて答えなさい(解は2つ以上あります)を1つしか答えていなかったなど、テストという緊張感で平常心が保てなかったなんてことも。この注意でまだ10点は伸ばせます。


 受験で他人が邪魔してくることはありません。本人のメンタル勝負が大きいです。毎年私は生徒にそのあたりの注意をして試験に臨んでもらっています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
高校生のロケット打ち上げ

テレビでも放送したので、ご存じの方も多いかと思いますが、東京都小石川高校がパリで行うロケット世界大会に出場します。6/15にパリに向かい、現地時間の19日が大会本番です。本日挑戦する彼らの分析力、想像力、行動力に共感しまして、クラウドファンディング「うぶごえ」で少しですが青...

 
 
 
結城市内総体2025

明日から結城市市内総体が始まります。6/6,7の2日間開催です。 昨年を配慮してか、午後の運動を避けるために2日間日程、ともに午前中になったようです。 鹿窪運動公園でサッカー、野球、ソフトテニス、バドミントン、卓球、剣道が開催されます。...

 
 
 

Commentaires


bottom of page