top of page

再始動

  • 2021年11月17日
  • 読了時間: 1分

ブログ更新も5カ月ぶり。サボりすぎてしまいました。

ちなみにサボるはsabotage(サボタージュ)というフランス語が語源で、労働者が団結して意図的に仕事の能率を低下させることを指します。


さて今回は、青学館に通っているお母さんがパン教室をやっているという話があったので、子どもたちに教えてほしいとお願いしました。話がトントンと進み来月やってみようという運びになりました。


このような教室をどんどん企画して子どもの進路を広げていこうと考えています。


日ハムの新庄監督、いやBIG BOSSは

「だめかな」はイヤだ。だめでもいいから「やってみる」がしたい。やってみてできなかったらダメだったか。それでいい。 同感です。


私のまわりにいろんな特技を持っている人がいます。そこからの紹介もあるでしょうし、どんどん続けていきます。


青学館 乞うご期待!

 
 
 

最新記事

すべて表示
高校生のロケット打ち上げ

テレビでも放送したので、ご存じの方も多いかと思いますが、東京都小石川高校がパリで行うロケット世界大会に出場します。6/15にパリに向かい、現地時間の19日が大会本番です。本日挑戦する彼らの分析力、想像力、行動力に共感しまして、クラウドファンディング「うぶごえ」で少しですが青...

 
 
 
結城市内総体2025

明日から結城市市内総体が始まります。6/6,7の2日間開催です。 昨年を配慮してか、午後の運動を避けるために2日間日程、ともに午前中になったようです。 鹿窪運動公園でサッカー、野球、ソフトテニス、バドミントン、卓球、剣道が開催されます。...

 
 
 

Comments


bottom of page