前回の続きです。
お茶碗(能力)を大きくするには… やはり勉強です。でも、やり方が違うのです。
文字を書かせる、たし算を覚えるということは一切やりません。椅子に座って勉強するのは小学校になってからでいいと思います。
今回は一つご紹介します。テレビの横に大きめの日本地図を貼る。これだけです。
テレビを観ていると、旅番組(せっかくグルメ、充電させて等)、ニュースで○○県で大雪が降ったなどの情報がながれます。そこですかさず「どこだろう?探してみよう」と言っていっっしょに探してください。(子供に当てさせてくださいね。そこは譲ってあげて)得意意識が芽生えて、探そうと言わなくても勝手に探すようになります。小2くらいで47都道府県大体覚えます。時間はかかりますけど、覚えることが楽しいということを体験できます。お茶碗はそういう経験の積み重ねで大きくできます。
次回も別のことを紹介します。
Comments