top of page

フラッシュカード

 なかなか覚えられない事ってありますよね。向き不向き、関心が高い低いなどで個人差はあると思います。本屋さんに行けば暗記力や記憶力などの本もありますが、子どもが手に取って読もうとはなりません。


 私が仕向ければいいかと思って、最近フラッシュカードを作って授業の延長で子どもたちにやっています。これが効果的でいろいろ覚えてしまいます。繰り返し見ることで脳が覚えるみたいです。


 内容は絵、写真、文字、音読を利用して、歴史上の人物・建物・絵画、世界の名所・首相が主です。国際連合の機関WHO, IAEA, IMFやNAFTA, ASEANなど協定もあります。見覚えはあるが何が何だかという中学生には整理がついてこれも効果的。作っていても楽しいです。


 今後、英単語、化学式、対義語、世界遺産、お城、歴代総理大臣など作っていきたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示

合格発表

2025年 3月12日は茨城県立高校の合格発表です。 青学館の今年の受験生は第一志望校 下館二高 古河一高(商業科) 鬼怒川商業 下館工業(電子電気) に合格いたしました。おめでとうございます。 私立高校は 岩瀬日大、白鴎大足利、国学院栃木、明秀学園日立、作新学院に合格して...

茨城県立高校倍率(最終)

2/18(金)16時時点での倍率が発表されました。 結城市の属する県西地区では 下妻一高  定員201 志願者252 倍率1.25  下妻二高   280    297   1.06 下館一高   200    219   1.10...

茨城県立高校倍率

2/7(金)16時時点での倍率が発表されました。 結城市の属する県西地区では 下妻一高  定員200 志願者278 倍率1.38  下妻二高   280    314   1.12 下館一高   200    218   1.09...

Comments


bottom of page