top of page

あっという間

 年末になると必ず「今年ももう終わりか」と言っていました。まんねりを感じるから言うらしいです。刺激が少ないからだそうです。


 でも今年は長かった。2月に早期退職を募る告知があり、3月に前会社を退職し、起業の準備をして、いろんな人に会い、意見を聞いて頑張ってきました。オープンまで東奔西走。夏は朝から晩まで塾に缶詰め状態。とうい真逆の生活。朝昼晩はコンビニ飯。体重は増量、体力は減少。それでも病気もなくここは乗り切りました。


 そして冬。冬期講習も年内はあと1日。子供たちに何を教えようか、受験対策は?来年度の予定、いろいろ考えて準備していた矢先に人生初のインフルエンザ(笑) 寝ることに疲れました。3日目は体が痛くて寝られませんでした。


 最後の1件は余計でしたが、今年1年、皆様の協力のおかげで年が越せそうです。

わたしの活力は子どもたちの笑顔です。これを絶やさないよう、いろんな事を考えて青学館を盛り上げたいと思います。来年には2校舎目も立ちあげられるように、子どもたちが元気に過ごせるように何かをやりたいと思います。


 最後に青学館に携わるすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。


 
 
 

最新記事

すべて表示

合格発表

2025年 3月12日は茨城県立高校の合格発表です。 青学館の今年の受験生は第一志望校 下館二高 古河一高(商業科) 鬼怒川商業 下館工業(電子電気) に合格いたしました。おめでとうございます。 私立高校は 岩瀬日大、白鴎大足利、国学院栃木、明秀学園日立、作新学院に合格して...

茨城県立高校倍率(最終)

2/18(金)16時時点での倍率が発表されました。 結城市の属する県西地区では 下妻一高  定員201 志願者252 倍率1.25  下妻二高   280    297   1.06 下館一高   200    219   1.10...

茨城県立高校倍率

2/7(金)16時時点での倍率が発表されました。 結城市の属する県西地区では 下妻一高  定員200 志願者278 倍率1.38  下妻二高   280    314   1.12 下館一高   200    218   1.09...

Comments


bottom of page